薬剤科

薬剤科基本方針

  1. 薬品の適正使用推進による医療事故防止と適正管理による経営基盤の安定に寄与します。
  2. 良質で信頼される医療サービスを支えるため知識の習得と技能の研鑽に努め、常に自らを律し、良心と愛情を持って職能の発揮に努めます。
  3. 岩手県立二戸病院の理念と方針を基に医療の担い手として高い倫理性をもって薬剤業務

を遂行します。

薬剤科スタッフ

薬剤師10名、薬剤助手2名で薬剤業務を行っています。(平成31年4月現在)

各種業務

調剤業務

薬剤師は医師が発行した処方箋の内容を確認し、患者さん一人ひとりの電子カルテの記録と照合しながら、安全かつ効果的なお薬を提供しています。また、管理や服用が困難な場合には、薬剤を一袋にまとめたり(一包化)、錠剤やカプセル剤を粉薬にするなど、患者さんに適した形でお薬を提供する工夫をしています。

薬品管理業務

病院内のすべての薬品を円滑に使用できるように管理しています。また、経済的にも効率よく運営するように在庫状況に注意を払っています。定期的に薬品の管理状況や使用期限の確認も行っています。

製剤業務

市販されていない薬品を薬剤科で製造しています。軟膏や坐薬、消毒薬などがあります。

薬剤管理指導業務、病棟薬剤業務

入院患者さんへ薬剤の正しい情報を提供したり、薬剤による副作用の確認や患者さんからの相談を受けたりします。また、入院患者さんへ最適な薬物療法を提供できるように、カンファレンスに参加して医師や看護師と情報を共有しています。
入院患者さんが持参した薬剤を鑑別したり、薬剤の投与計画を確認したりする事も病棟薬剤業務の一環として行っています。

DI(医薬品情報管理)業務

医薬品の安全性や適正使用に関する最新の情報を収集し、医師や医療スタッフに提供しています。院内で使用する薬剤の採用や削除に関連した資料を作成すること、また電子カルテ内の薬剤に関するメンテナンスもDI業務担当者が行っています。

がん化学療法関連業務

がん治療に用いる抗がん薬を安全に使用するために、薬剤科では化学療法レジメン(投与計画)の審査や登録、確認作業を行っています。患者さんが、がん化学療法を行う際には事前に薬剤師が効果や副作用について説明を行います。注射剤で治療を行う場合、治療当日は、抗がん薬専用設備(安全キャビネット:下図)を使用して、効率的で最適な注射用抗がん薬の量を患者さんへ投与できるように調製を行っています。

がん化学療法レジメン(登録レジメン一部記載)

外来患者指導

服用に注意が必要な薬剤を使用する患者さんや、手術を控えた患者さんの薬剤の確認などを対象に、外来の各診療科と連係して薬剤についての説明や情報収集などを行っています。

病院実務実習の受け入れ

認定実務実習指導薬剤師が中心となり、薬科大学等の薬学部の実務実習生を受け入れています。実習のカリキュラムに沿って、薬剤科の仕事を体験しながら多種類の疾患に対する薬物療法などを学んでいただきます。また、他職種の業務を見学する機会を設けており、内視鏡検査や心臓カテーテル検査、放射線療法、臨床検査業務なども経験することができます。

看護学院講師

県立二戸高等看護学院へ講師として薬剤師を派遣しています。現在は生化学と薬理学の2教科を担当しており、それぞれ90分間の講義を16回行っています。

業務応援

二戸圏域の基幹病院として、県立軽米病院や九戸地域診療センターへ薬剤師を派遣して業務応援を行っています。

各種認定薬剤師

  • 日本病院薬剤師会 感染制御認定薬剤師
  • 日本病院薬剤師会 がん薬物療法認定薬剤師
  • 日本医療薬学会 医療薬学専門薬剤師
  • 日本病院薬剤師会 病院薬学認定薬剤師
  • 日本薬剤師研修センター 認定薬剤師
  • 日本薬剤師研修センター 認定実務実習指導薬剤師
  • 日本臨床栄養代謝学会 NST専門療法士
  • DMAT(厚生労働省 災害派遣医療チーム)